studentsメンバー(学生 修士)
メンバー(学生 修士)を紹介をいたします
佐々木 緩乃
出身 | 新潟県 |
---|---|
資格 | 看護師、保健師、養護教諭 |
興味のある分野 | 学校保健、思春期教育、母子保健、産業保健、保健政策 |
好きなこと | 立ち/車いすバスケ、甘いものを作って食べること |
行ったことのある国 | カナダ、アメリカ、中国、東ティモール、インドネシア、タイ、オーストラリア |
パーソナルヒストリー
新潟大学医学部保健学科看護学専攻卒業後、同大学医歯学総合病院にて小児科・小児外科・形成外科病棟に3年間勤務。
その後、ワーキングホリデーにてカナダでパーソナル・ケア・アテンダントとして勤務。
2018年よりJICA青年海外協力隊として東ティモール赤十字社に派遣され、青少年育成、学校保健、またインクルーシブ教育に携わる。
帰国後は全国健康保険協会(協会けんぽ)新潟支部にて保健師として勤務。
2021年4月より琉球大学大学院保健学研究科国際地域保健学教室博士前期課程に進学。
メッセージ
途上国の青少年育成・学校保健に携わる中で直面した課題を解決したい、と思ったことが入学のきっかけです。経験豊富な先生方や先輩方、頼りになる同期から多くのことを学び、あの時に直面した課題を解決するための方策を探求したいと思います!
岡本 花恵
出身 | 東京都 |
---|---|
資格 | 看護師、保健師 |
興味のある分野 | へき地医療、災害医療、感染症対策、保健政策 |
好きなこと | ゲーム、歌うこと |
行ったことのある国 | ハンガリー、オーストリア、韓国、台湾、オーストラリア、カナダ |
パーソナルヒストリー
沖縄で出生後、親の転勤に伴い奈良、宮城、東京へと転居。
都内の高校を卒業後、2017年4月より大阪市立大学医学部看護学科に入学。
その後、2021年4月より琉球大学大学院国際地域保健学教室修士課程に進学。
メッセージ
限局された地域ではなく、世界基準で保健事業について考える国際地域保健学を学びたいと思い進学しました。臨床経験がない分先生方や先輩方、同級生から様々なことを吸収し、見聞を広げていきたいです。
中今 美音(Mine Nakaima)
出身 | 沖縄県 |
---|---|
資格 | 管理栄養士 |
好きなこと | 友人とおしゃべりすること。お笑いを見る事、バドミントン、 |
行ったことのある国 | 東ティモール、タイ、台湾、オーストリア |
関心のある分野 | 国際保健、国際栄養、母子保健 |
パーソナルヒストリー
沖縄県で10年間栄養士として保育園給食に従事。管理栄養士を取得後、JICAボランティアの一員として東ティモールへ行くもコロナの影響で短期間
で帰国。
メッセージ
高校生の頃、JICA沖縄の研修施設を訪れたことから国際協力へ興味を持ち始めました。いつか進めたら良いなと思っていたら、いろんな人の助言を受けこのタイミングで進学することに。"Think globally, Act locally " をモットーに、お世話になった方々への感謝を忘れず一歩ずつ頑張ります。
John Thumbiko Kaunda
出身 | Malawi |
---|---|
資格 | Medical Laboratory Technologist |
好きなこと | Travelling, Listening to Music, Watching and Playing Basketball, Football and Volley Ball |
行ったことのある国 | Zambia, Tanzania and Japan |
関心のある分野 | Epidemiology and Disease Control, Research |
パーソナルヒストリー
I have worked for Malawi ministry of health at Mzuzu Central Hospital as a Laboratory Technologist as the head of the department for Molecular laboratory for 12 years. In 2019, I started work at Partners in Hope as HIV/AIDS Testing and Linkage Services as a program coordinator. My main responsibilities were; Program planning, monitoring and evaluation of key program indicators and HIV testing services supply chain management,
During my work, I have gained tremendous skills in project cycle management, leadership, supervision and mentorship.
メッセージ
Malawi and its neighbouring countries are still being menaced by infectious diseases, largely due to poor sanitation; refuse, sewage and drainage systems, poor food and personal hygiene and less vibrant health promotion activities. I believe that by studying at the University of the Ryukyus, I will not only gain knowledge and skills in global health management, but I will also be exposed to a world-class scientist in the field of research and healthcare.